「森林再生へ」願い込め植樹 人見保育所の園児ら300人参加
update 2010/5/24 13:25
【七飯】2004年9月の台風18号で、倒木被害を受けた山林の回復を図る植樹祭が23日、七飯町軍川のカリマ国有林で行われた。森づくり団体や人見保育所の園児、一般ボランティアら約300人が参加。「元気に育って、動植物や住民の暮らしを見守って」と植樹活動に汗を流した。
「美しい森林(もり)づくりの集いin大沼―北海道洞爺湖サミット記念植樹祭―」と題し開催。二十一世紀の道南の森林(もり)づくり事業実行委(武下秀雄委員長)と道森林管理局函館事務所が主催した。
場所は大沼から8キロ南西の標高500メートル付近。開会式で中宮安一町長らがあいさつし、専門家の手ほどきで0・8ヘクタールにミズナラ1850本を植えた。
曇りがちだったが、時折青空がのぞくと「さわやかで気持ちいい。心地良い風だ」と参加者の声が弾んだ。植樹後は森林浴を楽しみながら弁当を味わい、広場では、木製フルートや三味線などの音楽コンサートが繰り広げられ、盛り上がった。
同級生3人で参加した函館水産高2年の作道奏太君(16)は「先生に誘われて参加を決めたが、今日は本当に来て良かった。森林が回復しつつある様子を把握し、植樹の重要さを感じることができた」、人見保育所の土屋百母(もも)ちゃん(5)は「木がぐんぐん伸びてほしい」と笑顔を見せていた。
植樹後には、1850本の苗木の状態を実行委メンバーが丁寧に確認。武下委員長(69)は「子どもから年配者まで多くの協力で大規模な植樹ができた。ありがたい」と話していた。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。