「はこだて観光圏整備計画」 観光庁が認定を内定
update 2010/4/8 15:57
道南の2市16町が一体となって広域観光圏域の形成を目指し、今年2月に国に認定申請した「はこだて観光圏整備計画」が、観光庁から広域観光圏認定の内定を受けたことが7日、分かった。道南の豊かな「食」をキーワードに、地域のブランド化を目指す内容が高く評価された。18市町は今後、広域観光ルートの設定や総合案内所開設など、5年間の認定事業計画を進める。
18市町の関係機関は08年5月の観光圏整備法の施行後、意向確認や協議を重ね、今年2月に整備推進協議会(会長・西尾正範函館市長)を発足させて整備計画を承認。
計画は2014年度までの5カ年で、観光入り込み客数を08年度比20%増の1302万人、平均宿泊日数で同25%増の1.82日を目標に設定し、地元食材を使った新たな「ご当地料理」の開発や各地を巡ってのクイズ大会、観光施設や入浴施設で使える周遊プログラムなどの事業を盛り込んで申請していた。
道運輸局によると、本年度分は全国から20地域(道内は3地域)が応募。今月5日に有識者らで組織する観光圏整備事業検討会が同庁で行われ、13地域を内定した。
道内関係では「はこだて―」のほか、釧路市と弟子屈町が申請した「釧路湿原・阿寒・摩周観光圏整備計画」の2件が内定。中でも「はこだて―」は食にスポットを当てた内容が評価され、検討会での評価順は1位だったという。
今月下旬には道南地域の広域・滞在型観光の推進に向けた新組織「みなみ北海道観光推進協議会」(仮称)が設立される予定で、同協議会が国から受ける補助の受け皿団体となる見通し。
観光圏整備事業は昨年の事業仕分けで「8割程度の予算削減」と判定され、本年度分の認定は狭き門になるとみられていただけに、関係者の喜びはひとしお。西尾市長は「大変うれしい。18市町一体となった地域の振興と発展に取り組む大きな一歩を踏み出した」、函館国際観光コンベンション協会の木村孝男会長は「道南全体の活性化により弾みがつく。歴史や文化、自然といった多様な地域資源を有機的に結びつけ、これまで以上に地域の魅力を高めたい」とコメントしている。
◆観光圏 2008年に施行した観光圏整備法に基づき、観光客の来訪や長期滞在を促進する目的で観光庁が特定地域を認定する。事業ごとに国から上限40%の補助が受けられるほか、ホテル・旅館が宿泊客に対し、旅行商品を販売できるなどのメリットがある。昨年度までに全国で30地域、道内では3地域が認定を受けている。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。