函館市消防本部が全道消防技術訓練大会で2部門制覇
消防士の救助技術を競う「第38回全道消防救助技術訓練指導会」(全国消防協会北海道地区支部主催)がこのほど、札幌市内で開かれ、函館市消防本部のチームが2部門で優勝した。2部門同時制覇は同本部初の快挙。8月に横浜市で開かれる全国大会に向けて、さらなる意欲を燃やしている。
道大会は全道32消防本部から約160人が参加。競技はタイムだけではなく、安全性や正確性も審査される。個人、団体含めた全9部門のうち、「引き揚げ救助」部門に東消防署的場支署と同署花園出張所の5人、「ロープブリッジ救助」部門に北消防署亀田本町支署の4人が挑んだ。平均年齢24歳の若手を中心に、昨年10月にチームを編成し、隊員らは業務の合間や休日を返上して基礎トレーニングを重ねてきた。
道大会当日の天候は風が強く、小雨の中の悪条件。「ロープ―」に出場した鈴木徹さん(26)は「ベストタイムを出すことはできなかったが、負けない戦いをすることを心がけた。全国大会まで1カ月もないが、個々の技術を上げて、全国でも1位を狙いたい」と話す。
また「引き揚げ―」は、昨年に引き続き函館が連覇。畑山遼吾さん(25)は「昨年のチームは全国大会で結果を残しているので、優勝はうれしいが通過点。良いところを落とさず、さらに技術を伸ばして、悔いの残らない結果を出したい」と話している。
両チームは、27日に西尾正範市長に優勝を報告する予定で、8月20日の全国大会に向けて訓練をしている。
引き揚げ救助 5人1組で、空気呼吸器を着けた隊員2人が高さ7bの搭から降下。地上の救助者を塔上に引き揚げて救出し、降下した隊員が脱出するまでを競う。酸欠が予想される地下やマンホールでの災害を想定。
ロープブリッジ救助 4人1組で、水平に張られたロープ(20メートル)を使い、対岸に渡り、救助者をロープでけん引して救出する。建物や河川の中州に取り残された人を救出するための技術。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。