北斗市並行在来線特別調査委、本格論議始まる

 【北斗】北斗市議会の第2回並行在来線問題に関する調査特別委員会(蠣崎孝委員長)が7日開かれ、北海道新幹線開業後にJR北海道から経営分離される江差線の五稜郭―木古内間(37・8キロ)についての本格論議が始まった。市は「住民の足を守りたい」と、鉄路維持の基本方針を改めて示した。また、委員側からは今年11月をめどに第三セクターで運営する東北地域の3路線を現地視察する意向が示された。

 並行在来線をめぐっては、道、函館市、北斗市、木古内町で組織する道南地域並行在来線対策協議会(会長・高橋はるみ知事)が昨年度収支予測調査を行い、三セクで路線を維持した場合30年間で100億円を超える巨額の累積赤字を抱え、バス転換した場合は約12―24億円程度に抑えられるとの見通しを示している。

 これを受け、委員会では市側が同協議会での協議経過に加え、収支予測調査と将来需要予測の結果を報告。各委員からは「特別委としても、鉄路を残すためのバックアップを今後行った方が良いのでは」などの意見が出た。

 市の三国谷新一総務部長は現状の路線を維持したいとの考えに立った上で「利用しやすい対応が集客につながる。将来人口と輸送人員がともに減ることを踏まえ、新駅設置など新たな顧客の獲得も今後考えていく必要がある」との見解を示した。

 また、蠣崎委員長は今年11月中旬をめどに、JRから経営分離して三セクで運営されている三陸鉄道(岩手県)、IGRいわて銀河鉄道(同)と青い森鉄道(青森県)の3路線を現地視察する意向を示したが、結論は持ち越しとなった。蠣崎委員長は取材に対し「運行形態と利用状況、各地の住民の意向を探りたい」と話している。

update 2009/7/8 10:47
提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです