桧山7町の町職員削減 進ちょく率は105・9%

 【江差】全国の市町村が行財政改革の推進を目的に策定した「集中改革プラン」に基づき、桧山管内7町が設けた町職員の定員管理に関する数値目標は、7町平均の進ちょく率が105・9%に達し、全道町村平均の95%を10・9上回った。

 同プランは2006年度、総務省の要請で全国の市町村が策定。行政コストの圧縮に向けて、人口規模に見合った職員数の適正化が中心となっている。

 道のまとめによると05年4月現在、管内7町の職員数は1151人。内訳は江差町131人、上ノ国町109人、厚沢部町106人、乙部町112人、奥尻町170人、今金町180人、せたな町343人。同プランは05年4月を基準に、10年4月までに102人を削減するとしている。

 プラン4年目となる08年4月現在、新採用の職員数を差し引いた削減実績は、7町合計で117人に上る。05年4月を基準とする進ちょく率は、7町平均で105・9%。町別の削減数は江差町11人(進ちょく率157・1%)、上ノ国町8人(同42・1%)、厚沢部町5人(同62・5%)、乙部町10人(111・1%)、奥尻町15人(同100%)、今金町9人(同100%)、せたな町59人(同168・6%)。上ノ国・厚沢部の2町を除く5町が計画水準を達成している。

 道内145町村の平均進ちょく率は95%。政令指定都市の札幌市を除く道内179市町村の平均は86・9%。管内で全道平均を上回るペースで職員削減が進む背景には、人口減少に伴い行政規模の縮小を迫られている現状がある。各町とも事務職を中心に、定年などで退職した職員を穴埋めせず、新規の採用数を抑制する減員不補充の手法で職員数を調整している。削減数が目標水準に達したとして、新規採用を再開する動きもあるが、深刻な財政難からさらなる削減を迫られている町もある。一方で「職員採用が滞ると組織の新陳代謝が進まない。組織運営のノウハウが断絶してしまう恐れもある」(ある町幹部)と、職員数管理の難しさを指摘する声もある。

update 2009/5/12 10:34
提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです