日本海沿岸でも緊張感じわり・・・北朝鮮ミサイル発射
【江差】北朝鮮が4月4日から8日に長距離弾道ミサイルとみられる”人工衛星”を発射すると予告した問題で、北朝鮮は秋田県沖約130キロの日本海を危険区域に指定し、船舶や航空機が進入しないよう国際機関に通告した。危険区域まで最短で150キロ程度とされる渡島半島の日本海沿岸でも「実際はどこに飛んでいくのか分からない。北海道には影響がないのか」(桧山管内の漁業関係者)と、緊張感をじわりと高めている。
通告によると、多段式の弾道ミサイル発射がされると、1段目が秋田沖に、2段目が千葉沖に落下するという。秋田沖では、東西250キロ、南北20キロの範囲内が危険区域とされ、海上保安庁や水産庁が注意を求めている。
危険区域まで渡島半島の日本海沿岸からは最短で150−200キロ程度の距離がある。桧山管内の町役場は「直接的な影響は考えられない。国や道からの注意情報もない」という。一方で「発射コースがそれて危険が迫った場合は速やかに警戒情報が届くのか」(他の町役場)という懸念もある。
日本海では初夏にかけて多くのイカ釣り漁船が魚群を追って北上。道南各地の漁船も山陰や北陸を皮切りに、秋田沖から本道の日本海沿岸に移動してくる。4月の秋田沖はイカ漁のシーズンから外れており、危険区域で道南の漁船が巻き込まれる可能性は低いとみられる。だが、桧山管内の漁業関係者は「北朝鮮のミサイルはどこに飛んでいくか分からない。北にずれれば桧山にも影響が及ぶ」と表情を曇らせる。
2006年7月に北朝鮮が7発の弾道ミサイルを日本海に発射した際、ひやま漁協(乙部町)は「日本海の漁船を危険にさらす」として抗議文を提出した。同年10月の北朝鮮による核実験でも緊張が高まったことから、関係者も動向を見守っている。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。