新米校長時代の苦労話満載…坪川さん「奮闘記」自費出版
函館市富岡町の元小学校校長、坪川英司さん(66)がこのほど、自身が初めて校長となった時の苦労などを紹介する「新米校長奮闘記」を自費出版した。校長時代に書き留めていたことを昨年、約半年かけてまとめた。「校長として教師、児童、地域がそれぞれ良いかかわりを持つ大切さを知ってもらい、新しく校長になった人たちや学校関係者のほか、子育て、人を育てる立場の人の役に立ってくれれば」と話している。
坪川さんは1942(昭和17)年、函館で生まれ、67年から渡島管内の小中学校の教壇に立った。97年に校長となり、松前町の小学校に赴任。奮闘記では、同小での2年間の体験を、自身のほか登場人物の名前を変えたフィクションでつづっている。
坪川さんは当時、前校長との違いを出しながら学校や教師の力を高めようと、あらゆることを実践した。子どもたちとの信頼関係を築き、農業を体験させるなどして地域にとけ込んだ。児童の思いを感じられる感性を持った教師を育成し、教師のやる気を育てるため、地域の人に学校を見てもらうようにした。
しかし、取り組みの最初のころは、地域との交流を深めようとする姿勢などに教師から反発を受け、狭心症となり約半年間入院した。その時「今、自分がした苦労や、これから立ち向かうことは、時代が変わっても起こりうる話。自分の体験を誰かに生かしてもらおう」と、入院生活中や復帰した後、児童や教師、親と向き合ってしてきたことをしたためた。
坪川さんは「赴任当時の学校は荒れていたが、2年間掛けて直すことができた」と振り返る。完成した本を手に「児童は先生に見られているから頑張ろうという気になる。教師はそのためにも顔を合わせ、目を見つめ合い、ありのままを見せ合うことが大切。そんな先生を地域から応援してもらう学校経営のヒントになれば」と話す。
このほか、98年から3年間にわたり友好を深めた、中国・天津市交流団とのかかわりを詳しくまとめている。
A5変形判、297ページ、定価1500円。300部を発行し、現在は市内川原町の三省書店で発売中。取り扱ってくれる書店を探しているという。問い合わせは坪川さんTEL0138・41・9550。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。