木古内町国保病院院長、医師の確保対応が急務
【木古内】医師8人のうち2人(小児科医、内科医)が退職することになった木古内町国保病院(木古内町本町708、松谷茂幸院長)をめぐり、松谷院長が27日に開かれた町議会総務・経済常任委員会(吉田忠義委員長)で、4月以降も医師が退職する可能性があることを明らかにした。同院長は函館新聞社の取材に対し、「2人減っても救急医療の維持は可能だと認識しているが、医師の確保は急務。今後、退職を考えている医師については慰留し、話し合っていきたい」とした。退職が決まった医師2人は3月31日付で辞める。
同常任委で松谷院長は「退職を申し出た2人に各事情があり、残ってもらうことはできなかった」と報告。議員からは来年5月オープン予定で移転改築工事が進む「新・木古内町国保病院」について触れ、「タイミングが悪すぎる」「住民側にも慰留を求める機会を与えてほしかった」などの声が挙がったが、同院長は「全国的な医師不足が影響している。これからも退職する医師が出てくる可能性がある。まずはその慰留と新しい医師の確保が重要」と理解を求めた。
さらに「医師を探すのは非常に難しい。極めて不安だが、4月からは6人体制となると思う。知人や縁故者に医師がいれば、誰か紹介してほしい」とした。議会側は「緊急事態、危機感を持って対応する」として、医師の定年を65歳とする町条例の改正も視野に、早急に対応を図ることを決めた。
大森伊佐緒町長は「これまで築いてきた各関係機関とのパイプを生かしながら、医師の確保に全力を注ぐ」とした。
ただ、医師確保では病院設置者の町が払う仲介手数料も多額で、一部議員からは「財政を圧迫する懸念材料になりかねない」「医療・福祉の充実は必要だが、慎重に議論を重ねなければならない」との意見もあった。同病院によると、2年前に外科医1人を採用した際、医療関係の人材紹介会社に支払った仲介手数料は約500万円だったという。
同病院は渡島西部4町の救急医療の拠点。同院長は現在、医師1人の小児科について「4月までに代わりの医師が確保できなければ内科医が担当し、診療を継続する」とした。同病院は28日、2医師の退職決定の報告と今後の病院経営、医療現場の対応策などを練る内部会議を開く。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。