高齢者 寸劇で手口学ぶ…江差署員が演じ被害防止呼び掛け
【江差】全国で被害が後を絶たない「振り込め詐欺」の被害を未然に食い止めようと、江差署(芳賀政男署長)は24日、江差町の陣屋ふれあいセンターで開かれた陣屋町内会(室井正行会長)の定期総会に合わせて、署員3人が詐欺の手口を再現する寸劇を演じ、被害防止を呼び掛けた。
同署管内では昨年一年間で8件(被害総額約270万円)の振り込め詐欺の被害が発生。犯人が高齢者を狙うケースが多いため、「寸劇を通じて手口を知ってもらうことが効果的」として、実際の事件を基にしながら署員がシナリオを考えた。携帯電話やATM(現金自動預払機)などのセットも手作り。署員が犯人、被害者、郵便局員の役に分かれてけいこを重ね、この日が“デビュー”となった。
犯人の男は「孫のマサト」を名乗りながら、標的リストから選んだ“祖父”に電話。「会社の金を使い込んだ。すぐに400万円が必要。おじいちゃんだけが頼りなんだよ」とだまし、祖父は言われるままに現金を振り込んでしまうが、機転を利かせた郵便局員の説得で我に返るというストーリーを演じた。
男性が言葉巧みにだまされていく様子に、参加者は驚きの声を上げながら「うちにも似たような電話があったよ」「こんな電話が来たらやっつけてやろう」と話し合っていた。室井会長は「地域でも一人暮らしの高齢者が増えている。分かりやすい寸劇で住民の危機感もより強まったと思う」と話していた。
署は2月上旬に江差町など3町で開かれる「地域安全大会」でも寸劇を上演し、住民に振り込め詐欺の怖さをPRする予定だ。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。