IT人材育成プロジェクト 3期生募集
【乙部】乙部町が2007年度に開始した「IT(情報技術)人材育成プロジェクト」が今春で3年目に入る。町は4月に研修をスタートする第3期生を23日まで募集する。景気悪化に伴う就職難や企業による採用内定の取り消しなどが相次いでいることを受け、町企画室では「このような時代だからこそ技術を身に付け、希望する職業に就職できるよう努力してほしい」とし、町内外からの幅広い応募を呼び掛けている。
同プロジェクトはプログラマーなどIT技術者の養成研修を通じて、企業誘致や雇用開拓を進める町独自の取り組み。昨年度は卒業生の受け皿となるIT企業が町内に進出した。本年度も昨年4月から第2期生が研修を受けている。
研修は前期(4―9月)、後期(10―翌年2月)の2期制。前期はプログラム開発に必要な基礎・実技研修を行う。函館市のIT企業・グローバル・コミュニケーションズの有料研修となり、受講料は1カ月7万3500円。
後期研修は@業務系システム開発A記憶装置へのソフト組み込みや回路設計―の2コースを設定。同協議会が厚生労働省の委託事業として行うため受講料は不要。前・後期を通じ、農漁業体験、芸術研修、住民交流といった独自の研修プログラムにも取り組んでいる。
町は町内就職を条件に人材育成研修奨励金を交付する。町外からの受講者には宿泊施設(有料、定員5人)も用意している。定員16人。IT業界の経験、学歴、性別は不問。応募方法などの問い合わせは町企画室TEL0139・62・2311へ。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。