タクシー運賃 値上げ手続き中断、最大手が申請取り上げ
北海道運輸局が渡島、桧山管内(函館地区)で進めていたタクシー運賃値上げの審査手続きが中断したことが24日分かった。函館市内の大手タクシー会社が申請を取り下げ、審査に必要な管内の法人車両数(1132台)の7割を下回ったため。手続きの中断は10月の十勝管内(帯広地区)に次いで道内2例目となり、運賃改定をめぐる駆け引きが激しさを増している。
申請を取り下げたのは管内の法人車両数の約3割、350台を保有する道南最大手の相互交通(函館市昭和2)。同社は「値上げを申請しなかった社が3割近くに上るため、このままでは二重運賃になる恐れがある。景気の悪化で売り上げが落ち込む中、過当競争を避けて自助努力を続けることにした」としている。
函館地区での運賃改定は8月から10月末までに計33社・824台が申請し、台数ベースで審査開始の規定を超える72・8%に上った。各社は燃料費の高騰や乗務員の待遇改善などを理由に、現行の初乗り運賃の上限530円(小型車)を610―850円に引き上げることや、運賃が加算される距離の短縮を求めていた。
同運輸局は11月から値上げを認可するかどうかの審査に入ったが、同社の取り下げで申請率が総車両数の42・7%まで下がったため、12月12日付で手続きを一時中断した。今後3カ月以内に申請率が再び7割を超えれば手続きを再開するが、超えない場合は申請が却下される。
今回、値上げ申請を見送った会社には客離れを懸念する声が根強い。ある業界関係者は「各社とも値上げしたいのはやまやまだが、競合で全体の足並みがそろわない。運賃を値上げしたからといって業績や乗務員の待遇が好転するとも思えない」と話している。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。