函館エヌ・デー・ケーに「派遣切り」撤回を要請…函労会議
電子部品製造大手の函館エヌ・デー・ケー(函館市鈴蘭丘町、土谷雅宏社長)が11月末で派遣従業員約150人の契約を打ち切った問題で、全労連・函館地方労働組合会議(函労会議、佐々木正美議長)のメンバーらが12日、同社を訪れ、全国で社会問題化する“派遣切り”の撤回や、雇用維持などを求める申し入れを行った。
この日は函労会議の渡辺忠副議長や岩瀬英雄事務局長ら4人が、同社の三浦久仁夫総務課長に要請書を手渡した。要請書は今回の派遣従業員の契約解除を撤回し、希望者に直接雇用や正社員雇用への切り替え、再就職先のあっせんなどを求めている。
函労会議などによると、同社は受注減による生産ラインの縮小に伴い、勤務シフトの組み替えなどで雇用を維持してきたことや、年間10人前後の派遣従業員を正規雇用に切り替えていることを強調。現在、宮城県内のグループ工場での受け入れを打診し、契約期間中の派遣従業員について派遣会社3社に1人当たり30日分以上の違約金を支払ったことも明らかにしたという。
岩瀬事務局長は「厳しい雇用環境の中、年の瀬に突然の契約解除で仕事を奪い、派遣労働者を路頭に迷わせることは許されない」と訴える。同社は「社会的責任は感じているが、世界的な景気後退からやむを得ず今回の事態となった。要請内容を精査した上で、回答するかどうかを含め今後検討する」としている
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。