07年度男女共同参画状況、一部改善も全体的に横ばい
函館市男女共同参画課は、市の2007年度の男女共同参画状況をまとめた。函館市の各種審議会委員などへの女性登用率は21・4%で、前年度比0・4ポイント増とわずかに上昇。市内企業に勤務する女性の基本給平均(パートを除く)は男性の80・9%と同3・4ポイント改善した。また、育児休業制度規定の設置率は同21・2ポイント伸び76・5%になった。同課は「改善された分野も見られるが、全体的にはほぼ横ばいの状況にある」と分析している。
このほど開いた本年度の第2回市男女共同参画審議会(藤井良江会長、12人)で報告した。07年度までの男女共同参画推進プランには具体的な数値目標がなかったが、08―17年の「第2次男女共同参画基本計画 はこだて輝きプラン」の目標に当てはめて現状を確認した。
同課によると「政策・方針決定過程への女性の参画拡大」を観点に調べた各種審議会委員などへの女性登用率は、05年度が21・5%、06年度は21・0%とほぼ横ばいだが、委員数全体が増加しているため人数は増えた。一方で市職員の管理職割合は、前年度比0・7ポイント増の5・1%となった。学校の校長や教頭割合には大きな変動は見られず、町会・自治会の会長も横ばいの状況にある。
企業の基本給額平均は、男性23万7629円に対し、女性は19万2335円で、この3カ年はほぼ横ばい。企業の介護休業制度規定設置率は06年度比18ポイント増の65・1%、健康支援の観点からみた10代の人工妊娠中絶数は同37件減の104件で、改善傾向にある。
委員からは、基本給額平均に女性に多いパート従業員の賃金が反映されていないことから「実態と離れているのではないか。パートも含めた調査をしてほしい」との要望や、「市の管理職登用は、道が指導する3割を目指してほしい」と意見があった。
本年度で指定管理者が現在の管理期間を終える「函館市女性センター」(同市東川町)については、5月に09―11年度の候補者を募集し、選定委員会などを開いた結果、「にっぽん生活文化楽会」(原田恵理子代表、函館市桔梗3)を候補者として選んだことが報告された。11月下旬に同会と仮協定を締結し、12月の市議会定例会で議決されれば正式に決定する。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。