イカマイスター目指し講習会
函館水産物マイスター養成協議会(藤原厚会長)主催の第2回「はこだてイカマイスター」養成講習会が22日、北大函館キャンパス(函館市港町3)で始まった。地元市民ら約80人が“イカ名人”を目指すための第一関門に挑戦。初日は公式テキストに沿った座学のほか、本物の生イカを使った解剖実習が行われた。
「函館市の魚」に指定されているイカの生産、流通、調理法などに精通した「はこだてイカマイスター」の認定試験を受けるための必修講座。前回(1月)に比べ、申し込み数は100人余り減ったが、函館市内を中心に、東京、神奈川などからの受講者もいた。
前半は市内の大学教授らがイカをめぐる漁業や流通の現状、イカの分類や生態などを解説。後半の解剖実習では10代の学生から70歳代の年配者まで幅広い年齢層の受講者が、雌雄を判別する生殖腺を見分けたり、魚体や内臓をスケッチしたりして、函館産のマイカ(スルメイカ)と“スキンシップ”を図った。
転勤族という市内大縄町の銀行員織田夕輔さん(30)は「函館に来たからには当地の思い出を形に残したかった」と話し、「仕事の取引先ともイカの話題はよく出るので、今回学んだ知識を営業活動に“イカ”したい」と真剣な目で取り組んでいた。
講習会は23日も行われ、24日には函館短大付設調理師専門学校で調理実習もある。試験日は第1次が12月7日、第2次が来年1月18日。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。