日新中、サケ「とば」作りに挑戦
函館日新中学校(鈴木利春校長、生徒32人)の全校生徒が14日、函館市浜町の戸井漁港荷さばき所で戸井産のサケを使った「とば」作りに挑戦した。学校長の裁量で特色ある取り組みを進める市教委の「知恵の予算」を活用した同校独自の活動。生徒らは地元漁師に“弟子入り”し、サケをさばく作業に汗を流した。
同校では地域の資源や人材を活用しようと、7月には建築士を講師とした「あずまや」作りを実施。今回は身近な海産物加工体験として、普段できない魚1匹を丸ごとさばき、とば作りの製造過程を学ぼうと初めて企画した。
戸井漁協(森祐組合長)が協力し、同漁協の上野強常務が組合の事業概要などを説明、漁師の佐々木巖さん(68)が日ごろの仕事について話した。
その後、生徒たちは早速サケをさばく作業に挑戦。佐々木さんら組合員の指導を受けながら、3.5キロ前後のサケの腹を包丁で切り、内臓などを取り除いた。始めは恐る恐る魚に触っていたが、慣れると楽しみながら懸命に取り組んでいた。さばいたサケは水で丁寧に洗い、番号札を付けて塩水に付けた。開始後約1時間半で約90匹をさばいた。
3年生の若山結奈さん(15)は「作業はどれも難しかった。普段食べている魚が苦労して作られてるのが分かった」、両親が漁業を営む1年生の石田勝春君(12)は「エラを取るのに苦労した。親はいつも大変だと思った」と話していた。サケは今後冷凍し、12月ごろに同校敷地内で寒風にさらして干す。来年2月ごろに完成する予定。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。