過剰米対策を3年ぶり発動、特例で政府が買い入れ

 2008年度産水稲の作柄が全国的に豊作水準となったことから、政府はコメの価格下落を防ぐために過剰米を市場から隔離する「集荷円滑化対策」を3年ぶりに発動した。全国で約11万トン、道内では約3万1000dと予想される過剰米は、政府によって全量買い入れられることとなり、渡島、桧山管内の各農協でも準備が進められている。

 集荷円滑化対策は、本来は過剰米の隔離保管に協力した生産者に60キログラムあたり7000円が支給される制度。しかし、市場価格を大幅に下回る水準であることから生産者側からの不満も大きく、本年度は特例として全過剰米を政府が買い入れることとなった。買い入れは入札で行われるが、政府は主食米とほぼ同額となる1万2000円以上の値段をつけることを決定している。

 水稲の収量の目安となる本年度の作況指数は、全国が102(平年作=100)なのに対し、北海道全体では106とさらに高い。渡島も105、桧山も104となっているが、作況指数はあくまでも各地域における平年収量を基準とした数字で、道内全体の10アール当たりの平年収量が565キロなのに対し、渡島は510キロ、桧山は519キロと低い。そのため作付け面積から見込まれる予想収量も、渡島は1万5300トン、桧山は2万2000トンで、道内全体の予想収量64万7500トンに占める割り合いは約5・8%にすぎないが、JA新はこだて米穀課では「価格安定のために道内の生産者全体が協力しなければならない」と過剰米の隔離を各農家に呼び掛けている。

 道農政事務所によると「まもなく、政府による過剰米の買い入れが始まるが、各生産者に不公平感がないように地域の農協と連携を取りながら過剰米対策を進めていきたい」と話している。

update 2008/11/14 09:12
提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです