財政負担2500―5000万円増…極東大市立化で試算 懇話会で報告
ロシア極東大函館校の支援のあり方検討懇話会(山崎文雄座長)の2回目の会合が1日、市役所会議室で開かれた。西尾正範市長が意欲を見せる同校の市立化について、事務局の市国際課が試算をまとめ、新たな財政負担が年間2500万円から5000万円生じることが報告された。委員からは同校の存在意義は認めながらも、大学の運営努力を求める意見が相次いだ。
現在は年間3000万円の補助金支援と職員1人を派遣しており、平均的な人件費を加えると市は3790万円を負担している。試算は同校職員の給与体系変更や、教員の増配などを勘案して出した。
市立化する場合の問題点も事務局が整理。▽市が管理責任者となることから、本学との協定見直しが必要▽ロシア人の校長を日本人にしなければならない▽授業料の引き下げの検討▽校舎の大規模改修など将来の負担―などが挙げられた。
ロシア政府が極東重視の姿勢を打ち出し、ロシア経済が台頭している中で、極東大函館校の存在意義は大きいとの認識は一致。「世界の現状を考えると、西尾市長が極東大を大事にしたいという考えは間違ってはいない」との意見があった。
しかし、意見交換全般では「学校や法人から支援の要請がないのに、一方的に支援を検討するのはおかしい。ましてや市立化などは論外」「学校が学生を集める努力をしない限り、いくら支援をしても無駄」「試算は甘く、経済界では市立化に賛成していない」など、唐突に出た市立化議論に対する疑問や批判が相次いだ。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。