中部高で「医学部のすすめ」…札幌医科大医学部・宝金教授が出前講義
函館中部高校(黒田信彦校長、生徒720人)で27日、札幌医科大医学部脳神経外科の宝金清博教授(54)による第1回医学部出前講義が行われた。道教委の「地域医療を支える人づくりプロジェクト」事業に基づく取り組み。医療系大学への進学を目指す同校の1、2年生や道南の高校生17人が参加し、医師教育の現状などを学んだ。
同事業は、地域医療を支える人材育成などを目的に本年度から開始。同校を含む道内9校が指定校とされ、出前講義は同校では今回が初めて。
宝金教授は「医師の教育」と題した前半の講演で、「現在、日本では選挙の争点の1つになるほど医療の重みが大きい」と説明。高校卒業後、医師になるまでに大学入試、国家、専門医の3つの試験があり、順調に進んでも12―13年掛かることや、医学部の特徴として技術を学ぶ点を挙げ、「手術の技術や知識は入学後に学ぶので心配しなくて良いが、その前にコミュニケーション能力や謙虚さ、誠実さなどが必要だ」と語った。
参加した函館中部高1年4組の榑林大和君(16)は「医者の大変さが分かった」とし、八雲高1年生の稗田翔平君(15)は「医学部を目指しているので興味ある内容だった」と話していた。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。