漁場油濁被害救済基金が重油の回収実験
財団法人漁場油濁被害救済基金(東京)は26日、函館市浅野町の函東工業(千田忠雄社長)で油回収装置の作動試験を行った。道内は、サハリン油田開発や大型タンカーの往来も増え、事故の可能性も高まっていることを背景に、同社が実験場所として乾ドックを提供。開発した4種類の機材で、実際に海面に流した重油の回収を行った。
従来、重油の流出事故が起こると、漁業者がひしゃくを使って回収するなど、効率面や安全面に問題があった。同基金は日本財団の助成を受けて、効率よく大量に油を回収できる機材開発に着手。身近にあるドラム缶など低コストで簡易な素材を使用し、漁船のクレーンに接続して利用できる機材を4種類製作した。
この日は、オイルフェンスで囲った水面に大型船の燃料に使われるC重油を流し、実際に油の回収量を機材の稼働状態を確認。また、午後からは海水と混ざり、高粘度状態となったムース重油で試験を行った。
同基金の佐々木邦昭専門官(63)は「事故はいつあるかわからないが、被害の拡大を防ぐためにも短時間で大量に回収できる機材が必要。試験で得られた点を今後の改良に加えたい」と話していた。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。