函館市「産業政策検討会議」発足
update 2007/8/7 15:06
函館市は6日、新たな産業振興施策を検討する「産業政策検討会議」を発足させ、市役所で第1回の会合を開いた。議長の谷沢広副市長は「地域の実情に合った産業政策が喫緊の課題。低迷する地域経済打開に向け、十分な協議をしたい」とあいさつ。11月をめどに、下部組織のワーキンググループ(WG)、若手職員で構成する庁内検討チームでの協議内容を取りまとめ、来年度予算に反映させる。
同会議は、谷沢副市長以下、企画、商工観光、農林水産、土木、都市建設、港湾空港の6部長で構成。下部組織としてWGには、商工観光部商工振興室長を座長に課長職ら18人。さらに、若手職員13人で検討チームを設けた。
検討チームは、自主的に会議を開き、既存の発想にとらわれず、函館の産業振興に必要な施策を調査研究し、意見を交換。WGとの協議を経た上で、10月に提言書としてまとめる。さらにWGが11月をめどに提言書概要を検討会議に報告し、協議内容を新年度の新たな施策に反映させる。
この日の会議では、各部長から「長期展望が必要な施策もある」「地域としての優先順位を立てなくてはインパクトがなくなり、実効性につながらないのでは」などと意見が出され、今後、下部組織の議論の過程で、方向性やアイデアを絞り込んでいくことを確認した。
谷沢副市長は「今の函館の経済状況は厳しいという認識を持ってもらいたい。時代の流れも速く、官から民への発想の転換は必須。明確な目標と評価が必要になる」などと述べ、民間からの意見を取り入れる必要性や、同会議の持つ役割や重要性について期待感を示した。
WGもこの日、1回目の会合を開き、今後のスケジュールなどを確認。検討チームは8日に発足する。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。