来年度から係制廃止 迅速、柔軟に業務対応…函館市
update 2007/7/20 11:11
函館市は来年度から、機構改革の一環で係制を廃止する。職員が担当する係の業務に縛られず、さまざまな行政課題に迅速、柔軟に対応することで業務の効率化を図る。また、新たな施策の必要性や行政課題が生じた際、部局を横断してチームを設置する事業本部制も導入に向け態勢を整えていく。
西尾正範市長の公約で、19日に閉会した定例市議会の代表質問、個人質問で実施を明言した。
市行政改革課によると、ことし4月現在、病院、交通、水道を除く市の部局で133課があり、6割に当たる83課で係制を廃止し、2割に当たる28課で係長と主査(同等職)を併用、22課で係制を取っている。
例えば同じ総務部内でも、行政改革課は主査4人、総務課には庶務、防災、統計の3係長と主査2人が配置されている。総務課の場合、極端な人員削減や業務の変更がなければ、係制の廃止で主査5人体制となる。
メリットについて行政改革課は「係間の業務の壁を取り払うことで、各職員が業務に柔軟に対応できる。各主査の担当業務は残るが、各担当の繁忙期に、課内で速やかな支援態勢を取ることができる」と説明する。
一方、係がなくなることで、来庁者がどの課を訪れたらよいのか分かりづらくなる懸念もあり、「市民にいかに混乱させないようにするか、検討課題」(同課)とする。
係制の廃止は、道や北斗市などで進み、グループ制を敷いている。
また、新しい行政課題などに対応する事業本部制の導入は、必要性が生じた際にすぐ発足できるよう態勢を整える。各部局を横断して職員を配置し、プロジェクトチームのリーダーとなる事業本部長を部長が務めるかなど、詳細は検討中。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。