辛味大根あす初出荷
update 2007/6/19 10:19
函館市と同市亀尾地区の農家が共同で試験栽培してきた「辛味(からみ)大根」が、20日に初出荷される。湯の川温泉街の旅館やホテル、同市内にある一部のそば店などが、主に薬味として活用する。特産品として函館の知名度を全国区に押し上げているイカやガゴメ(トロロコンブの仲間)といった水産物に続いて、特産品としての地位を確立できるか、販路拡大に期待がかかる。
市が2003年7月に策定した「農村地域活性化構想」に基づき、同地区をモデルケースとして04年度から辛味大根の試験栽培に着手。函館湯の川温泉旅館協同組合(金道太朗理事長)に加盟するホテル・旅館などに、試食として持ち込んで意見や要望を受けると同時に、流通ルートの開拓を模索してきた。
4カ年にわたって栽培してきた辛味大根は、7品種。この中から、種の安定入荷や調理のしやすさなどを基準に選定を進めた結果、見た目と味覚がワサビに似た「カザフ辛味」、おろしとして活用できる「からいね(白)」、もみじおろしを連想させる「からいね(赤)」を栽培することに決めた。
作付け面積は、2軒の農家合わせて約2000平方メートルで、無農薬または低農薬で栽培。ことしは、4月中旬に今期初の種まきをし、約2カ月の生育期間を経て収穫できるまでになった。旅館・ホテルやそば店などには、注文に応じて産地直送で出荷し、価格は市価より3割ほど安い、1キロ当たり400円前後を想定している。
調理法は、刺し身やそば、てんぷらの薬味としてが大半だが、サラダとしての活用も一例に挙がるなど、アイデア次第では食材としての幅を広げそうだ。今後、種は2週間おきにまかれ、年間の収穫量はカザフ辛味が1万3500本、からいねは赤白各4300本を目指す。
栽培を手掛ける同市庵原町193の富樫光彦さん(71)は「最初は栽培方法で悩んだこともあったが、ようやく出荷できるまでにこぎ着けた。行政の努力をふいにしないよう、函館のブランドとして定着できるよう頑張って育てたい」と意気込む。
市農林課の筑田誠一課長は「味に対する一定の評価を得られたと確信している。来年は、すべてを無農薬とし、安心して食べられる食材として、一般消費者向けを含めて収穫量を倍増させたい」と話している。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。