前年度比61件減…06年度子どもの悩み相談電話
update 2007/6/19 10:17
函館市教委が開設している「子どもの悩み相談電話」(市南北海道教育センター内)に寄せられた2006年度の相談電話は、前年度より61件少ない42件だった。保護者からが29件と約7割を占め、小学生は9件、中学生は4件だった。市教委は「1人で何回も相談する例もあり、件数が減ったからといって悩んでいる人が減ったとは言えない」と話している。
相談件数は、04年度32件、05年度は103件と増加したが、06年度は前年度と比べ6割ほど減少。04年度以降の相談者の多くは保護者で、05年度は小中高生からの相談も比較的多かったのに対し、本年度は04年度並みだった。
相談内容では、保護者からは「親子の関係について」が最も多く、次いで「いじめ」や「学習」など。児童・生徒からは「いじめ」が最多で、ほかに「学習」などが寄せられた。
市教委は「相談内容は多岐にわたり、数字だけで全体的な傾向は判断できない」としている。受付時間は月―金曜の午後3―5時。留守番電話での相談案内はTEL0138・59・3009、子ども専用フリーダイヤルはTEL0800・800・5783。
◇
相談の件数や内容は、市役所でこのほど開かれた「函館市いじめ等対策委員会」(委員長・岩瀬幸雄函館戸倉中学校長)の本年度初会合で示された。
委員からは、いじめの傾向について質問があったが、事務局は「今はまったくない」と特徴がつかめないと回答。また「この委員会の最終目的が見えない」との声もあり、いじめをなくすようなロゴやスローガンなどを募集することが提案された。
同委員会は本年度3回開く予定。委員長以外のメンバーは次の通り。(敬称略)
▽副委員長=若杉充宏(市PTA連合会長)▽委員=細川和成(函館凌雲中教諭)千賀享子(函館深堀小養護教諭)塚本賞子(函館家庭生活カウンセラークラブ)小笠原康夫、堀畑和男
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。