本年度のシラカバ花粉飛散 調査開始以来最少

update 2007/6/15 10:12

 渡島保健所は、函館地区のことしのシラカバ花粉の飛散は2日に終了したと発表した。総飛散量は4年ぶりの低水準となった。スギ花粉はほぼ平年並みだった。新たな花粉症発症者などの情報も寄せられていない。

 同保健所は、花粉捕集器にスライドガラスを24時間設置し1平方センチ当たりの花粉の数をチェックしている。花粉が確認された時点で飛散初観測日となるが、2日以上連続して1平方センチ当たり1個以上が観測されなければ開始日とならない。

 道内では道南だけで観測されるスギ花粉に関し、暖冬の影響から昨年より20日早く3月4日に初観測されたが、その後の寒の戻りにより、飛散開始日は同24日(昨年は同27日)までずれ込んだ。最大捕集日は4月19日の45・7個で過去7年間で最多だった昨年の117・6個を大きく下回った。飛散最終日は5月6日(同13日)。総飛散量は411・1個でほぼ平年並みだった。

 一方、シラカバ花粉は4月24日に初観測(昨年5月3日)、5月2日飛散開始(同6日)。最大捕集日は同4日の10・8個で、2004年の111・7個、06年の33・6個を大きく下回った。総飛散量は97・5個で、100個を下回ったのは4年ぶり。

 同保健所は「ことしは北海道全体でシラカバ花粉の飛散量が少なく、花粉症を発症した人も少なかったようだ。ただ、飛散の量には複合的な要因があるので、今後も少ない状態が継続するかは判断できない。スギに関しては、道外で長年暮らし花粉の抗体が蓄積されていると、ある年をきっかけに発症する可能性もあるので、今後も十分に注意してほしい」と話している。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです