湯量5300立方メートル以下が適正…湯の川温泉
update 2007/6/14 13:00
函館市水道局は湯の川温泉の「温泉資源適正開発利用に関する研究」の報告をまとめた。報告書は、資源がなくなるなど危機的状況ではないが、保護対策を検討する時期に来ていると指摘。温泉の水位は、1960年代からの約40年間で約12メートル低下していることを踏まえ、1日当たり約6000立方メートルを使用している現状を、5300立方メートル以下にすべきと提言している。市水道局は「将来にわたり温泉を利用していくため、関係者に理解と認識を求め、対策を検討していきたい」としている。
同研究調査は、温泉の水位低下が続いているため、恒久的な資源維持対策検討のため、道立地質研究所に委託し、2003年度から4年間にわたり実施。過去の供給状況や、水道局のデータなどを含め、分析した。
湯の川温泉は地下深部から、地層の割れ目を上昇しわき上がる裂カ状泉。市内近郊では、1000メートル級のボーリングを行い掘り出した温泉はあるが、湯の川温泉は、いずれも60―100メートルほどと浅く、65度前後の高温やゆう出量など、優秀な泉源として評価されている。
泉源は、ホテルや旅館を含め130戸に供給している水道局管理の22カ所と、民間所有の14カ所の計36カ所があり、このうち31カ所が使用されている。1975年ごろまでは各泉源では、自噴していたが、水位の低下から、現在はポンプでくみ上げている。
ピーク時の96年には、1日に最大で約8900立方メートルを使用。現在は、人為的に供給量を制限したことや、水位低下による影響などで、約6000立方メートルに減少している。調査では、適正量は1日に3200―5300立方メートルとし、地区全体での削減が必要とした。
また、水位の低下は続いているが、温度や泉質に大きな変化はなく、資源が枯渇するなどの「危機的状況とまでは判断できない」とした。
具体的な対策としては、削減年次計画や行動計画策定を提言。供給者、民間の泉源所有者、利用者が連携し、適正な湯量に向けて対応するよう求めた。さらに、利用状況に適用可能な供給方法など、システム構築を図るべきとしている。
水道局では、28日にも関係者向けの説明会を開く予定で、現状を関係者に報告した上で、温泉の使用状況調査など対策検討に協力を求める方針。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。