函館市防災訓練、迅速に情報集め共有
update 2007/5/19 13:06
災害時の通信連絡訓練を中心にした、本年度の函館市防災訓練が18日、市役所大会議室を拠点に行われた。警察や消防、自衛隊、北海道電力など16機関から118人が参加。災害状況の把握と報告、指示と対処を機敏にこなし、情報を共有しながら各機関の連携と対応を確認した。
災害時の被害情報を迅速、正確に収集し、情報の一元化と円滑な応急対策を図る目的。午前9時半に渡島東部を震源とする震度5強の地震が発生し、市内各所で家屋倒壊や火災などが発生した想定で行われた。
市総務課に地震の一報が入り、すぐさま大会議室に災害対策本部と情報連絡室を設置。電話回線が不通となり、参集機関は市が配備した無線や衛星電話で通信網を確保し、被害状況を把握、報告した。
停電や冠水、液状化現象、火災や家屋倒壊、負傷者発生などの報告を受けた災害対策本部長が、避難所開設や渡島支庁への自衛隊の派遣出動要請などを指示。関係機関が負傷者の救助や復旧作業に当たった。
本部では、函館市内の地図上に火災やがけ崩れ、建物損壊などが発生した個所が記され、収集した情報をコピーで参集機関に配布するなどした。日本アマチュア無線連盟渡島檜山支部は、パソコン回線に無線を使い、災害現場の画像を送信した。
訓練は約1時間20分で終了。担当した市総務部は「迅速で正確な情報を共有し、各機関が円滑な対応をすることで、被害を最小限に抑えられる。日ごろから各機関と連携していきたい」と話していた。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。