防災拠点の完成祝う…北消防署亀田本町支署新庁舎落成式

update 2007/4/4 10:39

 函館市北消防署亀田本町支署(亀田本町4、亀井一成支署長)の新庁舎落成式が3日、同支署で開かれた。市や市議会、地域住民ら関係者約70人が出席。最新の設備や機能を配した防災拠点の完成を祝った。

 同支署は消防組織機構再編計画に基づき、旧西消防署港出張所と旧亀田本町出張所を統廃合する形で改築された。鉄筋コンクリート造り2階建て延べ約940平方メートル。亀井支署長以下36人が勤務し、ポンプ車、化学消防車、高規格救急車など車両4台が配備されている。

 式で井上博司市長は「亀田本町や港町など北部地域の消防力が強化され、市民が安心、安全に暮らせるような防災体制が確立された。消防職員は地域の信頼と負託に応えてほしい」とあいさつ。来賓の福島恭二議長が祝辞を述べた後、同支署の幹部職員が紹介された。

 式典後、出席者は震度6、7の地震でも崩れない耐震強度を誇る施設内を見学。市民向けの防災、救急講習が開催できる講堂のほか、事務室や消防車などを興味深げに見て回った。

 同支署の管轄地域は亀田本町、富岡町、田家町などの住宅地のほか、港町、浅野町など函館港に面した工業地区など計17町。北消防署管内最大の約1万8600世帯、3万7500人が対象となっている。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです