ガゴメお茶漬け発売
update 2007/4/1 12:30
健康に良いとされるフコイダンやアルギン酸などを含むガゴメ(トロロコンブの仲間)を使用したお茶漬け「海乃(の)鐵(てつ)人」がこのほど、発売された。さけ茶漬けをベースにした味付けで、まろやかな“とろみ”が特徴だ。
長年ガゴメを好んで食していた亀田コンクリート工業所専務の岡本敏市さんが、約2年半前に道立工業技術センター研究開発部の宮嶋克己部長に提案したのがきっかけ。
同センターや民間企業約70社が参画し、文部科学省の補助を受けて推進している「都市エリア産学官連携促進事業」のネットワークを利用して商品化にこぎ着けた。同事業ではこれまで、ガゴメを生かしたチョコレートやカレーパンなど50品目以上の商品化に成功している。
海藻の調査研究を進める鉄組潜水工業所(静岡)の子会社で海藻類の商品開発などに取り組むアイアン函館支店(函館市宝来町23)がガゴメを提供し、食品加工の北海大和(札幌)が製造分野を受け持ち、共同で研究を重ねた。
アイアン函館支店新市場開発部の吉川誠主任は「とろみとさらさら感のバランスに苦労した」と開発過程を振り返る。商品名は各分野で活躍する海のプロフェッショナルが協力してできたとの思いを込めて命名。価格は1箱500円。1人分6グラムで、1箱は5人分入り。賞味期限は約1年間。
発案した岡本さんは「今までにない食べ方だと思うが、気軽に食べてほしい」と話し、宮嶋部長は「ようやく形になった。おいしく食べることができ、体にも良い。ガゴメの知名度アップにつながれば」と期待を込める。
取り扱いは、アイアンが運営する海藻専門店オーガニックケルプのホームページ(HP)をはじめ、梶原昆布店本社(函館市豊川町23)と十字街店(同町7)で販売している。今後、販路として土産品店に協力を呼びかけていく。
問い合わせは、アイアン函館支店TEL0138・26・7255。オーガニックケルプのHPアドレスはhttp://
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。