はこだて検定722人が合格
update 2007/3/31 10:55
函館商工会議所は30日、「第1回函館歴史文化観光検定(はこだて検定)」初級試験(11日実施)の結果を発表した。受検者907人に対し、合格者は722人に上り、合格率は79・6%だった。
試験では設問87題について100問を回答。70点以上で合格する。申し込みのあった1002人のうち、受検した907人(男性620人、女性287人)の平均点数は78点で、最高点は98点だった。
合格率を男女別で見ると、男性が82・6%、女性が73・2%。年代別では、60代が94・9%と最も高く、70代以上が85・7%、50代が85・6%、40代が80・9%で続いた。
職業別では、無職・その他が85・0%、会社員や自営業などの就業者が78・9%、学生が50・0%。地区別では、函館市が609人、北斗市が26人、七飯町が18人、その他道内が44人などだった。
全受検者にこの日、結果を発送。合格者には合格証が同封され、五稜郭跡をモチーフにした直径2センチ大の認定ピンバッジ(1000円)や、カードホルダーを備えたストラップ(600円)を販売する。 次回試験は、11月11日に初級と上級を実施する予定。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。