函館市高齢者見守りネットワーク、住吉などモデル地区に6カ所
update 2008/7/8 13:05
高齢者の孤立や孤独死防止のため、函館市が設置を目指す「市高齢者見守りネットワーク」のプロジェクト委員会の初の会合が7日、函館市総合保健センターで開かれた。仕組みづくりの検討に向け、10月から試験的にスタートするモデル町会・地区に住吉、日乃出、上野、鍛治2、港3、旧椴法華村の6カ所を選定。来年1月以降はモデル実施の検証作業に入るなどの日程を確認した。
高齢者の生活を支援する地域包括支援センターを軸に、市や市社会福祉協議会などが協力し、町会や郵便局、事業所など高齢者と接点のある機関、一般市民の協力を得て情報収集する体制を構築する。来年度から本格実施し、5年間で全市に拡大することを目指している。
会議には市や同支援センター、社協、市立函館保健所の職員ら12人が出席。市介護高齢福祉課の中村貢課長は「じっくり話し合って肉付けしていきたい」と協力を呼び掛け、同課保健師の藤山由佳氏を委員長とした。
モデル町会・地区は、6つある同支援センターの職員が対応できる住民数を考慮し、大きな団地がある地区と一戸建ての自宅が多い地区を3カ所ずつ選定した。今後は事務局の同課が中心となり、9月上旬までに独居高齢者の名簿を作成。平行してできるだけ多くの関係機関に協力を呼び掛け、支援漏れがないようにする。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。