未来大の学生が全国の小・中学校へマコンブ発送…南かやべ漁協を青年部を支援

update 2008/6/26 23:11

 IT(情報技術)を活用した地域の水産振興に取り組む公立はこだて未来大(函館市亀田中野町)の4年生らは25日、南茅部で採れた生のマコンブを全国の幼稚園や小・中学校など25カ所に発送した。南かやべ漁協大船青年部を支援する活動の一環で、昨年度、東京の3小学校を対象に試行して好評だったため。加工品しか見たことのない子供たちに実物に触れ、コンブや漁村への理解を深めてもらうのが狙い。

 同青年部は2003年度から養殖コンブのオーナー制度を始め、コンブの消費拡大に努めている。同大は06年度からこのオーナー制度をITを駆使して支援する研究を進めており、専用ホームページの立ち上げや運営・管理の技術支援などを行っている。

 昨年度の魚食教育や都市漁村交流を目的とした生コンブの配送で、都内の児童の反応が良かったため、今回は送り先を増やして活動を本格化させた。郵送先は首都圏の小学校のほか、愛I・措・z∽@・e豸・粒鴇・γ羈惺擦覆匹如・ヾ杙堝發任枠ヾ枌罎梁・・筏帽竺惘爐CC腓ν鎮娜爐裡殴・蝓・r

 この日、同大システム情報科学部情報アーキテクチャ学科の長野章教授(61)と長野教授の研究室の学生4人が同漁協大船支所(函館市大船町)を訪れ、漁業者が早朝に採った長さ10b前後のマコンブ2本を袋に詰め、箱詰めする作業に追われた。

 同青年部の高谷大喜さん(35)は「子供が興味を持てば消費拡大の地盤づくりになる。漁業者個人ではできない活動でありがたい」と話していた。同大の山本尚希さん(22)は「都市と漁村の交流が広がるきっかけになれば」と笑顔を見せた。長野教授は「大学が都市と漁村の仲介役となり、オーナー制の販売促進や南茅部の漁村振興につなげたい」としている。発送後はアンケートなども実施する。コンブのオーナー制のホームページは、http://www.konbu−info.com/

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです