函館市内でもバター不足深刻
update 2008/5/16 13:12
全国的なバター不足の影響が、函館市内でも広がっている。スーパーでは品薄状態が続き、消費者は「ないと不便」「いつまで続くの」と困惑気味。大量に使うパン屋では代用品に切り替えるケースも出始め、小麦など相次ぐ原材料の高騰の影響もあり、「値上げせざるを得ない」との悲鳴も上がっている。
農林水産省によると、今回のバター不足は昨年の生産調整で国産生乳が削減された上、猛暑で生産量がさらに減少、国際的なバターひっ迫で国内需要が増えたことなどが要因。同省は4月末、乳業大手4社にバターの増産を要請、約230トンの増産が決まったが、飼料高騰などで酪農家も増産しにくく、改善の見通しはまだ立っていない。
函館近郊で店舗展開する地元スーパーでは4月から品薄が顕著になった。現在客1人につき1個の購入制限を設けて対応しており、担当者は「納入量は昨年の8割程度」と明かす。市内大型店では道内店舗の数量調整から納品は月1度だけに。主力商品は納品後2週間ほどで品切れになる場合もあり、品薄をわびる張り紙で理解を求めている。買い物に訪れた主婦谷口朝海さん(60)は「今は買い置き分があるけれど、料理に使うのになくなると困る」と話していた。
函館近郊のパン店などでつくる「焼きたてパン研究会」の川村清司会長(63)は「ほとんど手に入らない状況で代用品を使う店もある。小麦や生クリームも軒並み値上がりしており、今後は価格改定も検討せざるを得ない状況」と心配する。
バター不足の影響は学校給食にも広がっている。道央圏を中心とした小、中学校に食材を提供する道学校給食会(札幌)は、献立で使用量を工夫するよう異例の要請を行った。北斗市学校給食共同調理場の沢村静夫所長も「今はまだ需要分を確保しているが、今後は代用品での対応も必要になる」と話している。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。