650人削減、効果額160億円…函館市新行革計画
update 2008/4/25 11:43
函館市は24日、本年度から5カ年で取り組む行財政改革の新計画を発表した。5年間で650人の職員削減を計画し、約160億円の累積効果額を見込んでいる。記者会見した西尾正範市長は「削減で単に財政状況を良くするということではなく、市役所全体が活発に活動する組織となり、まちの元気をリードしていくための改革」と説明した。
病院局を除き、昨年度3060人いた職員を、本年度から5年間で2410人まで減らす内容。本年度分は既に143人を削減済みで、職員数は2917人となっている。効果額160億円の内訳は、職員削減による人件費抑制が104億円、事務事業の見直しや経費節減で47億円、各種手数料の値上げや市税の収納率向上などで9億円。
市民と行政が一緒に考え、ともに汗を流すという基本姿勢の下で、時代の変化に迅速に対応できる行政組織の構築や、持続可能な財政基盤の確立などを目指す。庁内分権の推進や職員の能力開発、部局横断的な行政課題への対応、病院事業の健全経営化などの目標を掲げた。
「4人の仕事を3人で」を合言葉に、全庁一丸となって徹底した業務の効率化を目指す。西尾市長は「これまでの行革は仕事の外部委託などが多かったが、今後は仕事の作風自体を変える必要がある。会見や行事のための資料作りやあいさつ文も要らない。シンプルな仕事の進め方をするよう、職員も幹部も意識改革が必要」と述べた。
地方交付税の削減や市税収入の伸び悩みを抱える市にとって、行革は財源を生み出す取り組みとして欠かせない。市は2000年度から07年度までの8年間で733人の職員を削減している。
ただ、単純比較はできないが、人口が同程度の旭川市と比較して函館市の職員数は昨年度、普通会計ベースで300人以上多い。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。