23日に西川流抄扇会「初舞」
update 2008/3/17 13:10
日本舞踊の西川流抄扇(しょうせん)会(西川登代蔵会主)の「初舞」が23日午後零時半から、函館市湯川町1の花びしホテルで開かれる。西川会主(76)ほか、会員約25人が長唄や演歌に合わせ舞踊を披露する。入場は無料で、多くの来場を呼び掛けている。
会員は函館市のほか、厚沢部町、福島町、札幌市などから集まる。初舞は会の新年会としてスタートしたが、日ごろの支援への感謝を込め、約10年前から発表会の形式で開いている。会として踊りの発表は、函館邦楽舞踊協会主催の催しで行うことはあるが、定期的に市民に披露するのは初舞のみ。
プログラムは2部構成。西川会主は「長唄など古典的な踊りばかりでは来場者が飽きてしまうので、演歌などを取り入れ、バラエティーに富んだ内容にした」と紹介。西川会主が出演者に合わせた曲を選び、振り付けを指導。市内の町会館などのけい古場で練習を積んでいる。
西川会主にとって今回は、これまで以上に力が入っている。西川会主は昨年11月、函館市文化団体協議会(加納裕之会長)から、市の文化、芸術の振興に長年貢献してきたことを認められ、白鳳(はくほう)章を受章。1、2部のトリとして、長唄「ゆたか」、小唄「春風」を披露する。「今後とも社中一同と共に研さんを重ねていく決意を込める」と話す。
会員も熱意を受け、気持ちを引き締めている。西川登代美さんは「会主の熱い思いを受け、踊りにいっそう集中して練習をしている。良い舞台にし、会主へお礼をしたい」と話している。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。