単位互換の協定結ぶ…大学や高専など8高等教育機関
update 2008/3/9 12:00
「函館市高等教育機関連携推進協議会」に加盟する大学や工業高等専門学校など8校は8日、「単位互換に関する包括協定書」に調印した。連携各校の学生は4月から、他校で行われる授業のうち指定された講義を履修して単位を取得できるようになる。2008年度は道教育大函館校で開講する教養科目「保健福祉」が対象となり、次年度以降徐々に対象を広げていく考え。
同協議会は公立はこだて未来大学、北大水産学部、道教育大函館校、函館大学、函館大谷短大、函館短大、函館高専、ロシア極東国立総合大学函館校で組織。同日、市内のホテルで開かれた理事会で調印が行われた。
単位互換はこれまでも未来大と函館高専の間で行われていたが、今後は8校すべての間で相互に行う。保健福祉は8月上旬に5日間開催される集中講義で、定員は50人。渡島保健福祉事務所と連携し、同大と大谷短大の教員が講師を務める。初年度は1科目だが、将来的には幅広い分野、科目で実施したい考え。同制度で取得した単位を卒業要件に含むかどうかは各校で定める。
理事会ではこのほか、同協議会の名称を市民に親しみやすいものとするため、4月から「キャンパス・コンソーシアム(連合などの意)函館」と変更すること、事務局を函館市企画部から道教大函館校に移転することを承認。空席となっていた会長に未来大の中島秀之学長を選任し、副会長は函館高専の長谷川淳校長を再任した。
08年度事業計画では、合同公開講座「函館学」の講義をまとめた小冊子を作成するほか、函館商工会議所が主催する「はこだて検定」との連携方法を模索する。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。