部長 退職者は8人…函館市人事

update 2008/2/12 09:42

 函館市は3月末で6部長が定年退職を迎え、2部長が特別職就任の予定で退職する。機構改革で1部長が増え、空席となる部長ポストは合計9となる。市全体で4月から特別職が3部長職を兼務する予定で、相殺すると部長昇格者は6人程度となる見通し。次長や課長、係長以下の一般職も含め大幅な人事となりそうだ。

 定年退職する部長職は総務、商工観光、監査委員事務局長、選管事務局長、交通局管理運輸、消防長の6人。商工観光部は経済部と観光コンベンション部に再編されるため部長1人が増える。これに特別職起用の方向で財務、企画の2部長が退職するため、合わせて9の部長ポストが空く。いずれも要職で、政策立案や行財政改革、基幹産業の観光・産業振興、市民の安全確保などを担うポストが多い。

 特別職が兼務するのは理事が総務部長、水道局長が同局管理部長、交通局長が同局管理運輸部長の予定。西尾正範市長は「特別職も今や“上がり”のポストではない。民間のように経営者でありながら実務をこなし、成果を挙げなければならない」と説明する。

 団塊世代の退職が始まり、旧4町村の支所長が部長職となったことから、昨年4月は11人が部長に昇格した。現在の部長職は医療職を除き32人で、2年間で半分以上が入れ替わることになる。

 4月に昇格する部長は次長から起用する方針で、そうなれば次長ポストも空く。本年度は西尾市長の公約である労働政策、子ども未来、健康増進の3室を新設し、次長職が3人増えた。さらに2部に再編する商工観光部では、経済部だけに次長を置くことで労使が合意している。

 組織機構をスリムにし、コンパクトな市役所を目指す行革の中で、組織や管理職、特別職を増やしていることについて、西尾市長は議会などに「特別職を含む管理職全体の人件費は抑える」と述べ、理解を求めている。理事新設では、3特別職が部長を兼務することで4年間に約6000万円の人件費を節減する考え。今後は次長職の参事2級の配置体制見直しなども想定される。

 部長・次長人事は月内の早い時期に固める。

提供 -



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです