函館市自治基本条例策定に向け、25、26日に旧4町村でワークショップ
update 2008/2/9 12:30
函館市の自治基本条例策定に向け、市民から自由に意見を寄せてもらうワークショップが順調に進んでいる。1月から始まったテーマごとのワークショップは、18日に5回目の最終回を迎える。各種団体や合併地域の声も大切で、7日に町会連合会を対象に開いたほか、25、26日には旧4町村の住民を対象に開催する。市は大勢の参加を呼び掛けている。
市民参加や市民協働を基本とする自治体運営のルールとして、同条例を定める。ワークショップで函館の長所や短所、市役所や議会に望むこと、市民ができることなどを挙げてもらい、条例の素案づくりの参考とする。
1月から始まったテーマごとのワークショップでは、1回当たり20―40人台の市民が参加。同条例策定検討委員会のメンバーや市の若手職員で組織するプロジェクトチームも加わり、テーブルリーダーなどの役割を果たしている。
これまでの意見交換では、函館の強みは自然や観光、豊かな人情、新幹線の開業など、弱みは雇用の場の少なさ、少子高齢化、人口減少、景気低迷などが多かった。
各種団体を対象にしたワークショップも予定。旧4町村地域では、椴法華・南茅部地区を対象に25日午後6時から同7時半まで南茅部公民館で、恵山・戸井地区を対象に26日午後6時半から同8時まで戸井生涯学習センターで開く。テーマはともに「函館の強み、弱み」。
市行政改革課は「住み良いまちづくりに向け、自由な雰囲気の中で遠慮のない意見をお願いしたい」と話し、参加を呼び掛けている。申し込みは各支所の地域振興課か同課TEL0138・21・3668。
このほか市女性会議、函館青年会議所、市立函館高校での開催も予定し、日程を調整している。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。