渡島管内の自主防災組織率平均44%

update 2008/1/13 17:26

 地域防災の取り組みの1つ「自主防災組織」の渡島管内の組織率平均は44・0%で、全道平均(47・5%)より3・5狡磴い海箸・・擦里泙箸瓩琶・・辰拭A反ノ┐麓・B隆屬任眤腓C丙垢・△蝓・賄膸拂・蓮屐惻・・燭舛涼楼茲麓・・燭舛納蕕襦戮箸いο・售兇鮃發瓩襪燭瓩砲眩反シ訐・剖・呂髻廚噺討啌櫃韻討い襦・r

 阪神・淡路大震災から17日で丸13年。国は同日を「防災とボランティアの日」、15―21日を「防災とボランティア週間」と定め、防災活動の啓発などを実施。自主防災組織(地域住民らの自主的な防災組織)は、災害対策基本法で市町村にその充実に努める責務があると定められている。組織率は、自治体の全世帯数における組織の加入世帯数の割合を示す。

 渡島支庁によると、2007年度の組織率は北斗市と松前町が100%、木古内町が99・5%と高かった一方、長万部町(2・5%)など5町は10%未満にとどまった。近年の傾向を見ると、函館市は05年度34・4%、06年度36・7%、07年度38・9%と年々増加。八雲町、福島町なども微増傾向にはあるが、自治体間の開きに大きな変化はない。

 同支庁では「自治体主催のまちづくり講座や町内会単位で防災活動に取り組んでいる場合もあり、組織率の低さが地域防災力の低さに直結はしない」としながらも、「実際の震災では、周辺住民が救助に当たるケースも多い。組織を設置することで日ごろから顔の見える関係ができ、防災意識向上につながる」(地域振興部地域政策課)と話している。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです