水稲共済金8億5000万 加入農家の6割対象に…道南NOSAI
update 2007/12/28 11:19
道南農業共済組合(道南NOSAI、北斗市東前)は27日、渡島・檜山管内の本年産の水稲の共済金支払い額が、過去10年間で2番目に多い約8億5000万円に上ったことを明らかにした。7月の低温などの影響で、道内で最も悪い作柄となったのが原因。共済加入農家1690戸のうち、共済金支払いの対象となった農家は約6割の974戸に上る。
冷害や台風など農業災害の損害を補償する農業共済(国の補助金と農家の掛け金で運営)のうち、水稲などの農作物共済などの支払い額が確定した。共済金は農家から被害申告を受け、損害評価を経て被害の程度に応じて支払われる。
道農政事務所(札幌)によると、道南の本年産の水稲の作況指数(平年作100)は、全道平均98に対し、渡島71、檜山68と「著しい不良」となった。この結果、共済額が膨らみ、特にせたな町や今金町など檜山北部の一部と、上ノ国町や福島町など檜山南部の一部で被害率(最大補償額に対する共済金の占める割合)が高かった。
同農済によると、本年産の水稲の被害率は15・1%。大冷害で最悪の凶作となった1993年産は作況指数が渡島3、檜山2で、共済金支払い額は約90億円(被害率96%)、台風災害に見舞われた2003年産は作況指数が渡島44、檜山43で、支払い額は約26億円(同44%)だったが、本年産はこれらに次ぐ被害となった。
一方、ジャガイモも干ばつ傾向で小玉が増加したり、7月後半の雨による象皮の発生などで作柄が悪く、115戸の農家に対する共済金は約1億3000万円に上った。被害率は10・8%で、過去10年の平均被害率4・7%の倍に跳ね上がった。また、9月の台風9号の影響などで、七飯町のリンゴ果樹農家16戸に対する共済金が約1000万円、園芸施設も被害を受け、11月末現在で延べ94戸に累計約3150万円が支払われている。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。