歯磨き、食生活改善…“いい歯”になろう あす「いい歯の日」
update 2007/11/7 14:24
子どもの歯、しっかり守って“いい歯”にしよう―。渡島保健所によると、2006年度の八雲、長万部両町を除く渡島管内9市町の3歳児1人当たりの平均虫歯本数は1・60本で、道内平均(1・21本)に比べて多いことが分かった。同保健所では、共働きなどの家庭環境、歯科衛生意識の低さなどを要因に挙げ、「乳歯は成長過程で大事な役割を持つ。歯磨きや食生活の改善で予防を心掛けて」と呼び掛けている。あす8日は「いい歯」の日。
いい歯の日(11月8日)は、日本歯科医師会が口腔(こうくう)保健の啓発周知日などとして1993年に定め、関連団体がPR活動などを行っている。1歳半と3歳児対象の歯科検診は、国が自治体に実施を義務づけている。
同保健所によると、近年、歯科保健知識の普及や予防製品の充実などを背景に、全国的に子どもの虫歯は減少傾向にある。道南圏も微減しているが、都市部に比べ、歯科環境や対策は遅れ気味という。
道が集計した道内180市町村の歯科検診(同年実施分)結果をみると、3歳児の平均虫歯本数は管内で鹿部町が5・42本(全道179位)と最も悪く、次いで森町(2・29本)、松前町(1・95本)など道内平均以下の町が目立つ。函館市は1・52本、北斗市は1・66本。各自治体の乳幼児数で平均値に差は出るものの、「ここ数年は心配な市町が道南圏には多い」(同保健所)という。
同保健所の沼田栄子歯科衛生士は「乳歯が生えそろう3歳児は発達段階の中でも大事な時期。虫歯は生活環境が影響するので、親の仕上げ磨きはもちろん、歯磨きの習慣づけも意識してほしい」と話している。
具体的な予防策としては@歯磨きA食生活の改善B歯質の強化―を挙げる。同保健所の新里勝宏歯科医師は「何となく磨くのではなく、コツをつかんで効率の良い磨き方を実践してほしい」と説明し、「年齢問わず、かかり付けの歯医者を持ち、定期的にチェックすることも大事」と話している。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。