初の官民検討会議、修学旅行の体験学習メニュー探る
update 2007/10/4 14:03
修学旅行の受け入れ促進に向け、官民協働で話し合う第1回おしまの体験学習づくり推進事業検討会議が3日、渡島合同庁舎で開かれた。本年度末までに3回会合を開き、体験学習のメニューや受け入れの仕組みづくりの可能性を探る。
同会議は管内市町や宿泊・旅行関係者、体験事業者ら13人で構成。札幌やニセコなどの道央圏に比べ、道南圏は修学旅行の受け入れが少ない実態を踏まえ、先進事例や管内の状況を基に修学旅行のニーズに対応した地元の体制づくりを検討する。管内での修学旅行受け入れに向けた機運を醸成する狙いで、3月にはフォーラムを開催し、体験観光事業者や宿泊関係者、旅行会社などのネットワーク形成を目指す。
この日は体験観光やアウトドアガイドのコンサルタント会社「北海道ネイチャーセンター」(十勝管内鹿追町)の坂本昌彦社長がアドバイザーとして出席。「道外から来る中高校の修学旅行の86・5%にアウトドア体験が盛り込まれ、体験観光はなくてはならない」と現状を説明した。
また渡島管内について「景勝地やグルメなど観光素材に恵まれているが、団体客に対応した体験観光の場やガイドが足りない」とし、体験観光業者に客を送り込むコーディネーターの必要性も強調した。意見交換では、体験学習事業者の掘り起こしの難しさや行政主導の限界が指摘され、民間中心の地域振興と連動させた取り組みを重視する声が上がった。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。