夜間急病センター、函館市、早期移転を検討
update 2007/9/23 11:32
函館市は、函館市医師会に運営を委託している夜間急病センター(白鳥町13)の早期移転を検討している。現施設の老朽化のためで、移転候補先として市総合福祉センター(五稜郭町23)などが挙がっている。また、函館市以外に近隣市町からの利用が多く、広域的な救急医療体制の確立を図る観点から、近隣自治体にも応分の負担をしてもらうことを検討している。
このほど開かれた市議会一般質問で、佐古一夫氏(新生クラブ)の質問に答えた。
現在の夜間急病センターは1980年に整備され、築27年が経過している。利用者は年々減少傾向にあり、2004年度は1万3581人、05年度は1万2535人、06年度は1万2970人となっている。市は医師会へ運営費を助成しており、本年度は当初予算では8981万円を計上している。
同センターは診療、帰宅の患者を診る初期応急医療機関。佐古氏は、南渡島地域の救急医療実態調査から、従来は同センターで対応できる多くの患者が、重症患者や救命患者に対応する夜間の第2次、第3次救急医療機関を訪れている実態を述べ、市の考えをただした。
市は、第2次、第3次の救急医療体制を堅持するため、各機関の役割分担を市民に周知し、夜間急病センターの移転・充実を図り、利用者増加の対策を取る考えを説明。移転先として「移転新築か現在地の改築、または市総合保健センターへの移転を検討している」と答えた。
また、函館市民以外の利用が多いことも特徴。昨年度は北斗市と七飯町から2252人、その他自治体から799人が利用しており、全体の23・5%を占めている。この点から市は「中核市や道内他都市の状況も調査しながら、自治体に応益負担をお願いすることも検討したい」とした。
佐古氏は、老人保健法の改正で来年度から、市総合保健センター2階で行っている基本検診が大幅に減少することを指摘し、同センター2階を移転候補地として挙げた。その上で「保健センターへの移転となれば、センター整備で受けた補助金の目的外使用に当たり、国や道と調整していくことが必要になるだろう」と話している。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。