各地で秋祭り 熱気あふれる…秋の3連休第1弾

update 2007/9/16 13:17

 秋の3三連休(15―17日、22―24日、10月6―8日)第1弾の初日となった15日、道南各地では神社や寺の祭りが行われた。所によってはあいにくの雨となったが、神輿(みこし)や行列に参加する人たちの威勢の良さで各祭りとも熱気に包まれていた。


◎大根鍋振る舞う…天祐寺大根祭

 函館市青柳町の天台宗天祐寺(山口道雄住職)では第7回大根祭の明燈祭(前夜祭)が行われた。境内では約300本のダイコンを使った大根鍋が振舞われ、本堂では恒例の素人劇団「大根座公演」が行われ約100人の来場者を楽しませた。

 同寺には、長い鼻をもつ象頭人身の像「歓喜天」が祭られており、その象Xナ(げ)が大根に見立てられて奉納されていることから大根祭の名がついている。大根鍋は同寺の檀家や同宗の信者などが作業を担当。木古内産のダイコンを大きな圧力釜で煮込み夕方に完成。雨が降りしきる中、味pクをつけて器に盛られ、来場者の体を温めた。

 明燈祭で恒例となった境内余興は、雨のため本堂で開催。檀家や地元の人たちがおしろいを塗り熱演。そのほか日本舞踊や大抽選会が行われ、大いに盛り上がった。

 16日は本祭で、午後2時から大般若転読法会が行われる。(山崎純一)


◎勇壮に神輿渡御…亀田八幡宮例大祭

 函館市八幡町の亀田八幡宮(藤山豊昭宮司)の例大祭は恒例の神事、神輿(みこし)渡御が行われ、女性、男性の2つのみこしが函館市内を勇壮に練り歩いた。

 みこしは午前9時に亀田八幡宮を出発。この日は梁川町、五稜郭町、柏木町、人見町、中島町などを通る約10`のコースで、約8時間半かけて巡行。各地で威勢のいい掛け声が響いた。

 みこし渡御は16日も開かれる。同宮を午前9時出発。万代町、上新川町、高盛町、的場町、千代台町などを通る。そのほか境内などでは、午前10時から全道市町村相撲大会、午後7時から氏子安全祈願祭、同7時50分からYOSAKOIソーランの演舞などが行われる。(山崎純一)


◎裃姿で練り歩く…上ノ国八幡宮例大祭

 【上ノ国】上ノ国八幡宮例大祭では、松前藩時代からの伝統を誇る御徒士(おかち)行列が、実りの秋を迎えた町内を練り歩いた。

 御徒士行列は、江戸時代中期に始まったとされる伝統行事。松前藩が領内で最も古い歴史を誇る上ノ国の人々に敬意を表して、武士だけに認められた裃(かみしも)の着用を例大祭に限って民衆にも許したことに始まる。

 八幡宮の境内を出発した行列は、「やあーきたり!」と、大名行列を思わせる勇壮な掛け声を発しながら、一歩ずつ左右に足を大きく踏み出す独特の足運びで、海岸沿いに広がる古い町並みを日没過ぎまで練り歩き、行く先々で酒や料理の振る舞いを受けた。

 また、猿田彦命を先頭とする祭礼の行列には、子供たちが引くみこしや山車も続き、秋が深まる町内で色鮮やかな時代絵巻を繰り広げていた。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです