民間の警察犬審査会 10頭がチャレンジ

update 2018/6/16 07:43


 【知内】民間で飼育する犬を「嘱託警察犬」として認定するための審査会が15日、町ファミリースポーツ広場(重内)で開かれた。犬が飼い主と共に参加し、足跡の臭いをたどり、遺留品を見つける審査に挑んだ。同本部内で審査した後、合格した犬と指導手は9月1日付で嘱託を受ける予定。

 道警函館方面本部鑑識課の主催。犬は人間の3000〜6000倍の嗅覚があるとされ、道警では警察犬として犯人や行方不明者の捜索、麻薬などの判別などに活用している。

 民間の訓練士などが飼育している犬は1年ごとに審査を受けて合格すれば、嘱託警察犬の認定を受ける。昨年は同本部管内で警察犬を活用した捜査12件のうち、嘱託犬が8件に関わった。

 この日は現役の嘱託警察犬6頭を含め、1〜9歳の犬10頭が参加。審査員役の警察官が芝生の上をジグザグに歩き、途中で審査員の臭いが付いた木片などを落としたコースを設けた。制限時間の5分以内で、1頭ずつ足跡をたどり、2カ所で遺留品を見つけられるかをチェックした。

 審査会は飼い主を指導手として認定するかどうかも審査。犬への号令の出し方などを評価した。

 江差町の訓練士、大沼由二さん(54)は25年ほど嘱託警察犬の飼育を手掛け、今回は6頭のシェパードと参加。「最近は認知症による行方不明者の捜索も多い。嘱託を受ければ、一刻でも早く見つけられるよう頑張りたい」と語った。

 シェパードが9頭いる中、1頭だけ柴犬の姿も。柴犬のマル(4)と初めて参加した七飯町の主婦、川口麻由美さん(57)は「警察犬募集のポスターを交番で見かけて参加した。想像以上に難しい試験だったが、来年も挑戦したい」と話していた。

 同本部鑑識課の山田直樹課長補佐は「捜査に協力してくれる警察犬の存在は貴重。推奨する犬種はあるが、どの犬でも参加できるのでぜひ挑戦を」と呼び掛けている。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです