シゴトシンクとヤマト運輸函館ベイ支店が業務委託契約

update 2016/12/23 09:40


 障害者らの就労支援事業を展開するNPO法人「シゴトシンク北海道」(清野侑亮理事長)は、宅配業大手のヤマト運輸函館ベイ支店(村上五月支店長)の協力で、障害者らが同支店の集荷業務の一部を担っている。就労機会の確保、繁忙期の人手不足解消を目指す双方の利益が合致。市から紹介を受けた生活困窮状態からの脱却を目指す人や障害者らが歳末需要が高まる同支店朝市センターで作業に従事している。

 シゴトシンクは、障害者らの就労支援事業所の運営や生活困窮者自立支援法に基づく函館市の就労訓練認定事業者として、企業の理解や協力を得て職場開拓を進めている。今回、施設外就労として働く障害者らに加え、市からは生活保護からの脱却に前向きな生活困窮者3人の紹介も受けた。

 朝市センターは函館朝市の各店舗からの配送物を集める拠点で、12月は1日当たり1500〜2000個、年末年始の贈答需要などが重なるピーク時には5000個も扱う日があるという。例年、短期アルバイトを雇用して対応するが、学生の冬休みまでは、人手が足りなかったり、応募数自体も減少傾向にあるという。

 11月にシゴトシンクの自立援助ホーム利用者の男性が同支店のアルバイトに応募したことをきっかけとなり、両者に接点が生まれ、男性の採用とは別に業務委託契約に結びついた。朝市センターには13人の利用者らのうち、スタッフを含めて7人が勤務。朝市から次々と運ばれてくる荷物の伝票抜きや仕分け、専用端末での伝票情報の入力作業に従事している。村上支店長(36)は「アルバイトだけでは人数がそろわないこともあるが、現場に穴が空くことがない。働きぶりもまじめで想定していた以上」と話す。

 また、今年4月施行の障害者差別解消法に基づく合理的配慮として、勤務開始時期を繁忙期に入る前の11月20日に設定。業務の流れを十分に教え、職場に慣れてもらう助走期間≠確保。従業員らへ周知と理解にも努めた。清野理事長(32)は「約1カ月が経過しても1人もリタイアを出していない。希望者が多い人気の職場になっている」とする。

 12月末で委託契約期間は終わるが継続的に受け入れ可能な環境整備の検討にも前向きで、村上支店長は「長期的な雇用を考えがちだが、短期の目標を設定することでゴールに向かって行ける人もいることを知った。作業の細分化など、できることはないか検討してみたい」と話していた。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです