地酒「函館奉行」に太鼓判 試飲会で関係者に好評

update 2014/1/9 10:27


 函館産の酒造好適米「吟風」と、函館高専(岩熊敏夫校長)が作った菜の花を原料とした酵母を使った純米吟醸酒「函館奉行」が20日から発売されるのを前に、8日、市内のホテルで試飲会が開かれた。醸造した小西酒造(兵庫県伊丹市)や市関係者らが地酒の味わいを楽しんだ。

 同社などは昨年、市の仲介を得て市内亀尾地区の休耕田約8400平方メートルで吟風を生産し3・2トンを収穫。同社が持つ酵母のほか、函館高専の小林淳哉教授の研究グループが開発した菜の花酵母を用いて「函館奉行」2種類を醸造した。

 試飲会には小西酒造の庄司明生営業本部長、函館市の片岡格副市長ら約20人が出席。地酒生産を企画した財団法人・北海道食品開発流通地興の谷沢広代表理事は「地域に根差した地酒として観光客や市民に愛されるように、今後生産量を増やしたい」と述べた。

 出席者は2種類の酒を飲み比べ、片岡副市長は「菜の花酵母の酒はフルーティーで飲みやすい。自社酵母の酒もコクがあっておいしい」と太鼓判。庄司さんは「イメージ通り、やや辛口でまろやかな味に仕上がった」と満足そうな表情を浮かべた。

 また、菜の花酵母の開発に取り組んだ小林教授も、地酒完成の念願がかない笑顔。「いろいろな料理に合う。2種類を使い分けて飲んでもらいたい」とヒットを願っていた。

 地酒は、同法人が8日夜に開いた食事会でも提供され、約160人が味わった。自社酵母酒は720ミリリットル入り1700本、1・8リットル入り300本。菜の花酵母の酒は1・8リットル入りを200本作った。価格は720ミリリットルで1800円、1・8リットルで2730円(いずれも税込み)。イチマス(湯川町1)や市内観光名所で販売される。

提供 - 函館新聞社

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです