北斗市「高台マップ」完成
update 2012/3/22 12:52
【北斗】東日本大震災を教訓とした津波防災対策の一環として、市が作製を進めてきた「高台マップ」が完成した。函館湾方向から市内中心部と茂辺地、当別地区の3地域を眺めた立体的な視点の地図で、主な高台や避難経路となる幹線道路、標高差などが一目で分かるようにまとめた。23日から各町内会を通じて市内全戸(約1万8000世帯)に配布する。
市内は七重浜から当別地区まで約20キロの沿岸部を抱え、人口が密集する中心市街地には目立った高台が少なく、標高も低いところが多い。高台マップは市民の防災意識を高めようと、昨年5月から準備を進めてきた。既存の防災ハザードマップは道の津波浸水予測図の見直しを待って、新年度に改定作業を進める。
市街地版は七重浜〜富川地区を掲載。特に最寄りの高台として、戸切地陣屋跡や市柳沢のゴルフ場「アンビックス函館倶楽部」などへの経路を目立つように描いた。5、10、20、30メートルごとに、標高ラインや主要公共施設を色分けし、3階建て以上の民間施設や市営住宅6カ所も表示。国道227号、江差自動車道は、ポイントごとの標高を記載した。
市総務課は「東日本大震災からは想定以上の災害が起こりうることを学んだ。高台マップから市中心部の標高は低く、津波への備えが必要だという印象を持ってもらいたい。避難経路の確認など、家族でいま一度話し合ってもらい、目立つ場所に掲示してもらえれば」と話している。
A2判、フルカラー両面刷り。2万2000部発行。市役所などの窓口でも配布を予定する。問い合わせは市総務課TEL0138・73・3111。
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。